2007年07月16日

何故?どうして中越地方ばかり災害が襲うのだろう?

070716eq.jpg

昨日の日記やら本家ページ等で中越地震の復旧・復興の絡みのネタを書いたばかりだったのに...


地震報道をする富ちゃん(冨高 由喜さん)の可愛い姿を沢山見る事が出来たのが、俺の地震への不安の心を取り除いてくれたのは言うまでも無い。

約3年前、家族の安否が分からないまま新潟市で過ごした不安な思い。
そんな不安な思いはもう二度と味わいたくない、そして味わう事が無いだろうと思っていたのに...

そりゃこんな状況だから、仕事なんてそっちのけで長岡向かいましたよ。
道路交通情報表示で災害通行止めの表示を見る度に心が痛む。
果たして我が家は大丈夫なのか!
俺の愛する長岡は大丈夫なのか!
隠してある裏DVDが大丈夫なのか!

途中、数店舗ブックオフを回った事は内緒ね!
(3年前も長岡向かう途中寄っていたりするのも内緒ね!)
そうやって、俺の不安な心を和らげているのです。
単に緊張感が無いだけと言うのもあるけど。

周りで本やらギターが落ちている最中、平気で立ち読みを続ける若い子達の神経の図太さにはある意味関心した。


途中寄った長岡市内のスーパー。

柏崎と比べれば全然被害少ないのにも関わらず、商品が無い!
籠3つくらい一杯にしてまとめ買いするおばちゃんもチラホラ。

「どうせ店の裏に一杯あるんだから勝手でしょ!」

と言い張るおばちゃんの姿には狂気を感じた。


そして、マイ・スイート・ホーム!(独身だけど)

中越地震の時の爪痕がほぼそのまま残っている我が家ですから(おいおい、3年近く前だぞ)、特に大きな被害はありませんでした。
もうね、倒れるものは今朝から倒れていますからね。

3年前程じゃないにしても、余震が発生する度にドキっとする。
果たして中越地方から災害の言葉が聞かれなくなる日はいつやってくるのであろう?
中越地方に住む=被災 と言う図式なるのかなぁ?
柏崎は昔から遊び場所としてお世話になっている愛すべき土地。

1日も早い復興を願う。

猫がいるプラモデル屋さんは大丈夫かなあ?

そばよしも大丈夫かなあ?

柏崎駅裏のブックマートも大丈夫かなあ?

ほんだらけも大丈夫かなあ?

ブックオフ・ハードオフ・オフハウスも大丈夫かなあ?

蓮池さんも大丈夫かなあ?

三叉路のリーダーも大丈夫かなあ?(柏崎いないって)

相沢真紀も大丈夫かなあ?(頻繁に柏崎来るから)

曾地峠のラブホ群(そしてカップル達)も大丈夫かなあ?

丸鯉も大丈夫かなあ?

田代のゲーセンも大丈夫かなあ?

まだまだまだまだまだまだまだだままだまだまだまあだまだまだまだ気になる場所が沢山ある。

とりあえず柏崎周辺は楽しい思い出が沢山。



あっ、揺れる前にちょっとだけ音が聞こえる。

3年前の記憶が甦る。
posted by nagaoka at 22:47 | Comment(1) | 日記
この記事へのコメント
私はお休みで、川口の温泉に向かう道中にて
食らい、行ってはみたものの、システムダウン
との事で入館断られました。
仕方なく、長岡へ戻って三よ菊の満腹必至な
洋カツ食おうと思ってたら、宮栄の交差点で
空気の読めないミニバン乗りの馬鹿主婦が
右折待ちして大渋滞作ってたので、ムカついて
管理人さんの忌み嫌ってる潤宮内店でラーメン
食って戻りました。
今日出社して聞いたところ、多くの飲食店が
揚げ物の提供を断っていたとの事。
揺れて煮えた油を浴びたなんていうと、大事故
ですからね。
Posted by しましま某。 at 2007年07月17日 21:32
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by さくらのブログ