朝の長岡は絶望的な降雪量...
大雪になるとは言っていたが、ここまで降るとは思いもせず。
今日は飛行機に乗らないといけないのだよ。
運行状況見ると欠航にはなっていないが...
本当に飛行機飛ぶのか?
そんな不安を感じながら新潟空港へ向かう。
本日は大阪へ向かうのです。
半年くらい前から決まってきた予定。
2月後半でこんなに雪降った記憶はない。
この時期はもう大雪は無いと思って決断したのだけど。
普通ならこの大雪でリスクある飛行機使いませんよ。
もう運賃も先払いしているし、飛ぶ事に賭けるしかない。
飛ばなければ急遽新幹線。
状況によっては開演時間に間に合わない。
このギリギリな状況。
なかなか興奮させる。
そう、本日は大阪でMR.BIGのFAREWELL公演。
意地でも行かないといけないのです。
新潟なら東京公演行けば?ってのが普通だろう。
東京公演は平日。
有休取りまくっていて残りが微妙な俺にとっては週末公演はとてもありがたい。
あと、1泊前提だと大阪公演行くのと東京公演行くのとでは掛かる費用に大差ない。
あくまで旅行パック基準だけど。
どうせなら行く機会が少ない大阪の方が楽しそうじゃないですか。
丁度3連休な訳ですし。
勝手な決めつけだけど、大阪の方が人が温かく感じるし。
そんな訳で無事に新潟空港へ。
途中、事故とか無く、無事に新潟空港に辿り着けた事に安堵。
新潟空港周辺は思ったよりは雪も積もっておらず、今のところ遅延はあるもののキャンセル無く飛んでいるようだ。
この雪だから空港ガラガラと思いきや、かなりのお客さんの数。
駐車場は完全満車直前。
皆三連休で浮かれているんだな。
この多数のお客さん、飛行機キャンセルになったらヤバいだろう。
遅延してでも意地でも飛ばそうって意識が感じられる。
平日ならキャンセルだったかもね。
俺もこの時点でキャンセルされたらもう間に合わない。
何とか飛んでもらわないと困るのです。
昔のガンズやエックスののように平気で開演1時間とか2時間遅れてくれるならまだしも。
本来の出発時間間近になっても飛行機飛ぶ様子ない。
下手すれば飛行機飛んでも開演に間に合うのか?
そんな不安に駆られながら新潟空港探索。
美人さん達が営むカレー屋さんでカレー食べたり、盛りすぎチャレンジのおにぎり食べたり。
お気に入りのスマートボールはもう無いらしい。ショックである。
そんなこんなで予定時刻から遅れること1時間半ちょっと。
無事に離陸。
これなら直接会場行けば余裕で間に合う。
一安心。
帰ってこれるかの不安は拭えないが...
大阪にも降雪予報出ていたが、空港周辺は降雪無し。
ただ、寒波の影響か、すげー寒い。
寒さだけで言えば新潟より寒く感じる。
会場の大阪城ホール。
8年前にジャーニー観た以来。
物販に並ぶ輩、開場を待つ輩で会場周辺は大混雑。
8年前はこんなに人居なかったよ?
まぁ、今のジャーニーでもそんなに人は並ばなそうだけどさ。知らんけど。
物販はパンフだけ買えば良いかと思い並ばなかったけど、思ったより早く着いてしまった事もあり、洒落で並んでみる。
えっ、意外と進む。
列の長さの割には並び始めて20分くらいで購入場所に辿り着く。
折角だしあれやこれや買おうと意気込んで注文しようとするが...
大半売り切れ

最後のTシャツも俺の前の人が購入して終了。
残るはパンフとお高すぎるジャケットとお高すぎるウィリアム・ヘイムス氏の写真集くらい。
皆品切れしていたから列の進みが早かったのね。
到着時点で並んでおけばもう少し選ぶ幅あったのかもだな。
元々買う予定無かったから良いのだけどさ。
とりあえずパンフだけ購入。

席はスタンド。
ウドー会員ではない田舎者にはアリーナへの道は遠い。
本公演、事前にスマホでの写真・動画撮影が許可されている。
皆、自家製ブート製作に勤しんでいたな。
きっと安定したショットでのブート映像が多数発売されることである。
もしかしたらIEM音源プレスCDとセットで出てくるか?
ほぼオンタイムで開演。
1曲目はまさかのMR.GONE!
23年7月公演を観た感想をこのブログでも書いたが、そこで一番に聴きたかったと書いた曲。
もうね、俺にとってこの1曲目でいきなり本公演のピーク!
マジに頑張って来て良かった!
公演全体、俺が一番好きなバンブ・ア・ヘッドからの曲が多くて嬉しい限り。
日本公演前にインドでやった公演と選曲はほぼ一緒。
あえてセットリスト調べないで本公演に臨んだから感動もさらに強く。
ラストと謳って臨んだ前回の日本公演はセカンド完全再現とか微妙な試みに不完全燃焼。
今回はほぼヒットパレード的な選曲。
ニュー・アルバムからの曲も往年のヒット曲に負けない出来であり、まだまだ現役で頑張ってほしいと思うのでありました。

終演後の開場前。
改めて年齢層高いねー
勿論、俺含めて。
所謂黒い集団の姿も無く。
メタラーって感じの人は極々僅か。
50代60代が中心(?)の客層、こてこてメタルな服は似合わなくてねぇ。
会場で告知されていたリッチー・コッツェンの来日公演。
会場入口付近に大きく飾られたリッチー・コッツェンの写真は意図的なモノを感じるのは俺だけ?
少しばかり感動を覚えたり。
会場から少し離れた場所に懐かしいものが。

違法アーティストグッズ売る店!
あー、懐かしい!!
昔はよくいたよねー、この手の店。
ダフ屋とセットでコンサート会場付近の名物風景。
正規品より違法品の方が魅力的に感じる時もあったりしてね。懐かしい。
そんなこんなで楽しい1日でした。
ブログランキング参加中です。アイコンクリック頂けるとやる気に繋がります。
続きを読む