
SEKAI NO OWARIフェス。
あれっ、思った以上に良い曲が結構あるね。
デス・ディスコってのが意外と気に入ったよ。
雰囲気やらテンポやら、似たりよったりの曲は多いけど、それはSEKAI NO OWARIに限った事ではない。
単なる聴かず嫌いだったね。
巨大なセット、派手な演出でライブ観たらかなり盛り上がりそうな予感。
コロナ落ち着いたらライブ行ってみたいかも。
来月の3月15日に閉店する老舗レストランのミラベル。
店主さんの高齢化が主な理由。
ランチだけになった時、誰か継いでくれないもんかしらと思っていたが、結局誰も跡継ぎがいなかったのか

閉店前にどうしても行きたくて、急遽突撃!
休日は既に予約が一杯らしく、行くならもう平日のみって感じ。
着いた時には既に満席。
常連さんなのでしょうか?閉店を惜しむかのように思い出話に花が開いているようだ。
知らんけど。
席が空くのを待っている人が俺以外にも多数いたが、だからといって食事が終わったら直ぐに退席を促すのは野暮な話。
こう言う場は食後にのんびりと会話を楽しんだり、雰囲気を楽しんでこその場所。
店内の賑わいを感じながらノンビリと待っているのも悪くない。
もうすぐこの雰囲気を味わいたくても味わえなくなるのだから。
ミラベルランチ以外のメニューがラストオーダーとなって数分、やっと呼ばれる。
そう言えばこのお店は一人用の席もあって良いよね。
複数人で食べる人が多いかもだけど、一人気兼ねなく食べるのも楽しいであろう。
頼んだのはミラベルランチ。
てか、もうこれ以外のメニューはラストオーダー超えてるので頼めないのだけど。
オムハヤシもスペシャルランチも捨てがたく悩んでいた所だったから、逆にスパッと決断出来て良かったけど。
これまでもミラベルランチ以外食べた事無いのだよな...
閉店までにあと一回は突撃して、こんどこそ別のメニューを!
前菜の野菜スープはとてもやさいし味。
サラダにつける特性ドレッシングも美味しい。
メインディッシュも上品なお味で、身も心も満たされる。
デザートは名物のチーズケーキを。
ここの味を超えるチーズケーキは俺は知らない。
この味がもうすぐ食べられなくなるだなんて悲しすぎる。
きっとご夫婦の後を継いでくれる人が現れているよね?
ご夫婦もそれを望んでいるみたいだし。
設備老朽化も閉店を決める大きなきっかけだったらしいけど、クラウドファンディングとかで資金募れば絶対資金集まりそうだし。
なんとか存続を望みたい。
そう思う人は俺だけではないはず。
ブログランキング参加中です。アイコンクリック頂けるとやる気に繋がります。
